人生瞬間

25歳サラリーマンの日々の生活を記すブログです。

26歳の決意表明

私ごとですが、
本日6月22日で

26歳になりました。

社会人なりたての時は、
「20代後半になればもうおっさんだな。
それまでに遊びまくろう!」

20代前半は
いわゆる大学生のような考えでしたが


・毎日5時台に起きて朝活
・週5-6でジム
・本業・副業共にやる気マンマン



こんな26歳になるとは
全く思いもしませんでした。


今だから言えるのは、
20代前半に遊んできたからこそ
今があると思います。

昔の自分に会えたら、

「もっと遊びなさい。そして視野を広げなさい。」



とアドバイスしたいですね

★最後になりましたが、
26歳に達成したいことについて


・ボディメイクコンテストで入賞する
・ブログ収入でお金を稼ぐ
・本業でも表彰される営業マンとして成長する

 

この3点を目標に行動続けます!

最後まで読んで頂き、有難うございました!26

人生には遊びが必要だ

何事にも目標がないといけない!

と言うわけではない。


最初から目標を設定してしまうと、
妥協してしまったり、
モチベーションが上がらない日は
自己嫌悪に陥ったりする。


勿論、目標を掲げていた方が
それに向かってやるだけなので
やる気で出るタイプの人もいる。

目標に向かって一心不乱に行動するのも良いが
寄り道するような遊びを盛り込んだ行動も重要だ。

例)
広島大学のアリの実験で面白い話を1つ
真面目アリだけのチームと真面目アリ・マヌケアリの
2チームの餌を集める生産性を比較する試験がある。 
どうしたことか、マヌケアリがいるチームの方が
生産性が高いことがわかった。

理由として、マヌケありが寄り道していると
餌までの最短ルートを偶然見つけることができたからだそう。


毎日、仕事仕事の考えになっていませんか?
たまには寄り道も必要です。

 

偶然的な戦略も取り入れてみよう!



最後まで読んで頂き、有難うございました!

(メモ) マコなり社長 プレゼンのうまくなる方法について

誰でもプレゼンが見違えるほど上手くなるたった一つのコツ

結論
スライド資料を作る前に原稿を作り込むこと
→99%の人がスライドから作り込んでいる

ポイント
①本当に伝えたい情報が絞り込めること
プレゼンテーションが分かりにくくなる一番の要因
余計な情報が詰め込まれること。
例)データやグラフ等
聞いている側は5-10分程度
いきなり人の話を聞いて、細かいことまで絶対に理解できない。
相手は、細かいことは気にしていないよ。
発表の文字数400以下/分が理想
原稿を作るときは、見出しから作れ。
→大枠の流れを作る。

②ビジュアルサポートに徹したスライドが作れる
プレゼンの主役は誰?プレゼンターですよね。
プレゼンターが話がうまくて、相手にインプットできればそれだけでいい。
資料なんて必要ない。
スライド資料を作ることは、あくまでもビジュアルサポート。
→視覚的なサポートをするため

言葉で説明するよりも、図やグラフを使う方が何倍も印象的

どんな場面でも一番大事なのは、プレゼンターの喋り。
どんだけ良いスライドでも喋りがダメだと伝わらない。
人は、「話を聞くこと」と「文章を読むこと。」2つ同時にできない。

原稿が8割・ビジュアルサポートが2割

トレーニーに聞いてはいけない質問って?

最近はフィットネスブームもあり、
スポーツジムに通う方が増えてきています。
皆さん、疑問に思うことありませんか?

「毎日ジムに行ってるけど何を目指してるの?」
「何になるつもりなんですか?」

実はこれ、絶対に聞いてはいけない質問なんです!!!


理由は、多くの人が深く考えていないからです。
(私もコンテストに出場するため、と言う理由がなければ上手く答えられません)


自分の中で、答えを持っていない人に質問すると
「健康のためだとか、リフレッシュのためだとか」
十中八九、上手く答えられないので濁します。

追い討ちのように
・外を走った方が気持ち良いし、お金もかからない
・コロナの感染リスクも低い
・細マッチョの方がモテるよ


なんて言ってないですよね?
相手のライフはすでにゼロです。
もし、言っていたのなら翌日謝ってあげてください。
(コンビニのプロテインバーをあげると許してくれると思います)

レーニングは、何のためにしているのか。
その理由を探すために鍛えているのかもしれませんね。


本日の内容は、トレーニーに聞いてはいけない質問についてでした。
いかがだったでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました!

朝ジムってどうなの?

先週から出社前にジムに行くようにしています。
通称「朝ジム」
結論から言いますと、2つ大きなメリットがあります。


1つ目のメリットは
人が全くいないので器具が使い放題なんです。
仕事終わりの19時頃に行くと、
40-50人程度トレーニーがいますが
朝は多くても5人程度です。


2つ目のメリットは、
仕事終わりの疲れた状態でジムに行く必要が無いと言うことです。
仕事後の自分の時間を作ることにも成功します。
試さない人なんていませんよね?


私は7時にジムに到着して
8時過ぎにはジムを出て、一旦帰宅。
そして出社しております。


通勤時間が長い人や朝の準備に時間がかかる女性は
少し難しいとは思いますが
そうでない方は是非試してみてください!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
じゃあまたね。朝

初心者こそGOLD GYMに入会しよう

私は、ジムに週5-6通うほど筋トレが好きです。
今日は私の通っているGOLD GYMの話を少しだけ。


緊急事態宣言が解かれてスポーツジムが徐々に再開しています。
ゴールドジム6月頭に再開していまして、
コロナ対策に関しては業界1位実施していると思います。


例えば、

・受付との間に敷居ができた
・入り口でスタッフによる検温
・体調は最近悪くないか、咳や風邪症状は無いか、などの同意書チェック
・マスク着用必須
・定期的にスタッフが床・器具を消毒


などもっとあるんですがこの程度で。


私たちのトレーニング環境は完璧です。
是非、GOLD GYMに入会して
爽やかな汗を一緒に流しませんか?


最後まで読んで頂きありがとうございました!

じゃあね!

(メモ) マコなり社長 「ビジュアライズについて」

話し方の極意】どんな話も感動的な話に変わる

ビジュアライズとは、スピーチでも対話でも活用できる。
その情景は相手の頭に浮かぶように具体的に話すことによって、心を動かすテクニックのこと。

アジェンダ
①人は感情で意思決定をしている
②ビジュアライズとは何か
③明日からできるビジュアライズをするためのアクションプランについて

①人の考えは、非論理的に決まっている要素がある
=人を動かすには、非論理的な何かを理解しておく必要がある。

人は論理的に何かを決める前に感情を司どる無意識の部分の影響を受ける
人の意思決定は、感情が全てを決めている。

②ビジュアライズで心が動くのは、感情移入できるから。
例)犬が死ぬストーリー、高いところの映像見たときとか
→ビジュアライズすればするほど、感情移入しやすい。

③ビジュアライズの作り方
・ストーリーを作る
人はストーリーに心動かされます。
起承転結がしっかりしていると、なお良し。
・ドラマの一場面のように具体的に話す
5W1Hは必ず入れる。
難しく考えず、相手に伝えたい。と思いがあれば伝わる。
・心の声を入れる
心の声を入れることで聞き手がより、感情的になる。
例『もう無理だと思った』
・表情、声のトーンで再現する
より無意識に影響を与える部分。
声の強弱を使おう。